コミュニケーション上手は才能?

「患者さんや周りの人と上手にコミュニケーションを

取れる人がいるんですよねーあれって才能ですか?」

そんな質問をされたことがあります。

 

確かにコミュニケーションをとれるなと思う人って

いますよね。

逆にコミュニケーションが苦手という人もいます。

 

これって才能でしょうか?

そもそもコミュニケーションとは何か?という部分ですが

『コミュニケーションとは相手の反応を引き出すこと』

と定義づけられています。

 

望ましい反応を引き出すためには、様々な前提があります。

例えば、

『相手からの抵抗は、信頼関係(ラポール)が不足している証拠。』

というもの。

 

あなたの部下や子供があなたの言うことを聞かないということは、

信頼関係(ラポール)が不足していると

NLP(神経言語プログラミング)では教えます。

逆にラポール(信頼関係)が築けていれば、

相手はあなたの影響を無条件で受け入れるのです。

 

望ましい反応を引き出すことができないひとつの原因として

このラポール(信頼関係)不足が考えられるのです。

ラポール(信頼関係)を築くためにはいくつかのポイントが

あります。

ヒトは“同じ”が好きです。

例えば、

【話し方を合わせる】:スピード、リズム、テンポなど

【声を合わせる】:高さ、抑揚、強弱、声色など

【表情を合わせる】:表情、目、口角など

【顎を合わせる】:傾き、うなずきなど

【姿勢や動きを合わせる】:姿勢、ジェスチャーなど

【呼吸を合わせる】:呼吸のリズム

【雰囲気を合わせる】:落ち着き、熱気、穏やかさなど

 

これらはあからさまに合わせすぎると

バカにされているような印象を与え、逆に気分を害します。

あくまで、“さりげなく”を心がけてみてくださいね。

ということで、コミュニケーションは才能か?

という質問の答えとしては、

才能だけではなく、

スキルとして身につけることができることである、

が適切かなと思います。

 

お知らせ① 

全国の小学校での姿勢教育活動と姿勢教育ができる

インストラクター育成のための活動資金をご支援ください。

クラウドファンディングで協力をお願いしております。

2020年1月10日までの期間限定となります。

どうぞよろしくお願い致します。

《世界一姿勢の良い国を目指して すこやかしせいプロジェクト》

↑ 上記のQRコードからご協力いただけます。

お知らせ② 

名古屋市の小学校への姿勢教育(出前教室)の導入にあたり

ボランティアスタッフ、協力してくださる方を募集いたします。

現在、1校でも多くの小学校で姿勢教育ができますよう活動中です。

ご希望の方や興味のある方は、メールにてお知らせください。

info@hito-karada-labo.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です